 |
意外と迷ってしまう金封の表書きをまとめてみました。
水引の結び方は基本的に繰り返しても良い事柄は蝶結び、繰り返してはいけない事柄は結び切りとなります。
地域や宗派によっては下記と異なる場合もありますのであくまでも参考としてご覧ください。 |
お祝い
◆結婚 |
目的 |
表書き |
水引色 |
水引の結び方 |
結婚祝い |
御結婚御祝、寿 |
金銀、紅白 |
結び切り |
仲人へのお礼 |
御礼、寿 |
金銀、紅白 |
結び切り |
結婚式当日の心づけ |
寿、御祝儀 |
紅白 |
結び切り |
婚礼のお返し |
内祝 |
金銀、紅白 |
結び切り |
◆出産 |
目的 |
表書き |
水引色 |
水引の結び方 |
出産祝い |
御出産御祝 |
紅白 |
蝶結び |
帯祝い |
御帯祝、御帯掛祝 |
紅白 |
蝶結び |
出産のお返し |
内祝 |
紅白 |
蝶結び |
◆子供のお祝い |
目的 |
表書き |
水引色 |
水引の結び方 |
お宮参り |
御初穂料、御玉串料 |
紅白 |
蝶結び |
お食い初め |
箸ぞろえ、祝御食初 |
紅白 |
蝶結び |
初節句 |
御初節句、初節句御祝 |
紅白 |
蝶結び |
七五三 |
御祝、七五三御祝 |
紅白 |
蝶結び |
入学、卒業祝い |
御入学御祝、御入園御祝、御卒業御祝 |
紅白 |
蝶結び |
就職、成人祝い |
御就職御祝、御成人御祝 |
紅白 |
蝶結び |
◆家庭のお祝い |
目的 |
表書き |
水引色 |
水引の結び方 |
長寿祝い |
寿、祝御長寿 |
紅白、金銀 |
蝶結び |
結婚記念日 |
寿、銀婚式御祝、金婚式御祝等 |
金銀 |
結び切り |
◆日常のお祝い |
目的 |
表書き |
水引色 |
水引の結び方 |
新築、落成祝い |
御新築御祝、祝御落成 |
紅白 |
蝶結び |
開店、開業祝い |
御開店御祝、祝御開業 |
紅白 |
蝶結び |
日常のお礼 |
御礼、松の葉、寸志 |
白封筒(紅白) |
白封筒(蝶結び) |
栄転、昇進祝い、お餞別 |
祝御栄転、祝御昇進、御餞別 |
紅白 |
蝶結び |
◆お見舞い |
目的 |
表書き |
水引色 |
水引の結び方 |
災害見舞い |
災害御見舞 |
白封筒 |
白封筒、のしはなし |
病気見舞い |
御見舞、祈御全快 |
白封筒 |
白封筒、のしはなし |
快気祝い |
快気祝、全快祝、内祝 |
紅白 |
結び切り |
お悔やみ
◆仏式 |
目的 |
表書き |
水引色 |
水引の結び方 |
葬儀 |
御香典、御霊前 |
黒白、黒銀、銀 |
結び切り |
法事 |
御佛前、御霊前、御供物料 |
黄白、銀 |
結び切り |
僧侶へのお礼 |
御布施 |
白封筒 |
白封筒 |
◆神式 |
目的 |
表書き |
水引色 |
水引の結び方 |
葬儀 |
御玉串料、御霊前 |
黒白、黒銀、銀 |
結び切り |
法事 |
御神前、御霊前、御供物料 |
黄白、銀 |
結び切り |
神官へのお礼 |
御祈祷料、御礼 |
白封筒 |
白封筒 |
◆キリスト教式 |
目的 |
表書き |
水引色 |
水引の結び方 |
葬儀 |
御花料、御霊前 |
黒白、黒銀、銀 |
結び切り |
法事 |
御霊前、御供物料 |
黄白、銀 |
結び切り |
牧師へのお礼 |
御礼、謝礼 |
白封筒 |
白封筒 |
|
|